大切な洋服を守るおすすめアイテム5選

洋服ブラシについて
服を愛する人の新習慣。~洋服ブラシで始める、丁寧な暮らし~

こんにちは!ハンガーのながしおのブログへようこそ。
あなたは大切な洋服にどれだけの「愛」を注いでいますか?
お気に入りのジャケットやコート、ニット…ただ着るだけでなく、お手入れのひと手間を加えるだけで服の輝きは驚くほど変わります。
今回は、そんな服への想いを形にする「洋服ブラシ」の魅力とその選び方、使い方を詳しくご紹介します。
なぜ、良い洋服ブラシが必要なのか?
洋服ブラシは、単なるホコリ取りではありません。それは、服の**「健康」を守るための、小さなクリニック**のような存在です。

洋服の長持ちさせるために
大切なお洋服を長く綺麗に保つにはどのように心がければ良いでしょうか?
- 繊維を生き返らせるブラッシング
ブラッシングは、服の繊維の奥に入り込んだ目に見えないチリやホコリ、花粉、毛玉の元などを優しく掻き出します。これにより、繊維が呼吸しやすくなり、本来のふっくらとした風合いや美しいツヤが蘇ります。
- 服の寿命を延ばす
ホコリや皮脂汚れは、服の劣化を早める大きな原因です。毎日のお手入れでこれらを取り除くことで、服の寿命を格段に延ばすことができます。
- 毛玉やシワを予防する
着用後のブラッシングで繊維の流れを整えておけば、繊維同士の摩擦が減り、毛玉ができにくくなります。また、ブラッシングには軽いシワを伸ばす効果もあります。
様々な種類の自然毛

今回ご紹介するブラシは全て自然毛を使用しています。種類によって効果が変わってくるので、それも合わせてご紹介いたします。
【馬毛】
優しさ重視!デリケートな服には「馬毛」
馬毛は、洋服ブラシの中でも柔らかく、しなやかな素材です。服の表面に付着した細かいホコリや花粉を優しく払い落とします。生地の風合い(ふんわり感)を損なうことなく、繊維の流れを整えるのに最適です。
カシミヤ、シルク、アンゴラ、薄手のウール、ブラウスなど、デリケートで繊細な生地にお使いください。
また、馬毛の中にも種類があり、一般的に白毛は柔らかい毛質、黒毛はコシの強い毛質となっています。
やわらかい繊細なお洋服には白毛、しっかりとした洋服には黒毛のブラシを使うことをおすすめします!
【豚毛】
コシと耐久性スーツやコートには「豚毛」
豚毛は、洋服ブラシとして最もポピュラーで、馬毛よりもコシが強く、頑丈で耐久性に優れているのが特徴です。
繊維の奥に入り込んだ頑固なホコリやチリをしっかりと掻き出します。生地に活力を与え、ブラッシング後に美しい光沢やツヤを出すことができます。スーツ、厚手のウール、ツイード、メルトン、デニムなど、目が詰まっていて耐久性のある生地に最適です。
ブラシの特徴を大まかにチェックしたところで、実際どれを選べばいいの??というお客様に、次は商品の紹介と使用感などをご紹介いたします!
おすすめ商品5選
おすすめ1
NAGASHIOオリジナル 洋服ブラシ
¥3,960(税込)

こちらは当店『ハンガーのながしお』オリジナルの洋服ブラシで、人気№1の商品です。
丈夫な黒馬毛を使用しており、ウール・カシミヤのスーツ・コート・セーターなど幅広い用途にお使いいただけます。
大きさもちょうどよく、毎日使いに大変おすすめの商品です。
こちらは別途で紐が付いておりますので、玄関などにかけておくことができます。
お出かけ前の身だしなみチェックにもぴったりです。
おすすめ2
カシミヤ用 洋服ブラシ ドロップ
¥4,169(税込)

こちらはカシミヤ用と謳っていますが、毛皮やウール・ツイードなどカシミヤ以外の衣類にもご使用いただけます。
白馬の尾毛をたっぷりと使用したプロ仕様のブラシはしなやかで、腰がありブラッシングすることで、繊維の奥のこまかいホコリまで素早く払い落とします。
持ち手部分は天然木を使用しており、木のぬくもりも感じられる商品です。
少し余談ですが、カシミヤ用ブラシを低価格でお試しで使ってみたい!という方におすすめなのが「ECO カシミヤ洋服ブラシ」
こちらは¥2,497(税込)でカシミヤブラシをお使いいただけます。ドロップ型と違いサイズも手のひらに収まるサイズ感となっています。小さくても使っている毛はドロップ型と同じものになりますので、ブラッシング効果は引けを取りません!
おすすめ3
洋服ブラシ ウール用 細長型 エンジュ
¥11,000(税込)

この洋服ブラシは、ウールに最適なブラシです。
ブラシ部には中国 重慶産のしなやかで腰の強い豚毛を使用。静電気を起こしやすい化学繊維を一切使わずに、天天然の素材にこだわって丹念に仕上げたブラシです。豚毛の中でも少し柔らかめのものを使用しているので、ブラッシングがしやすくなっております。
持ち手部分はエンジュと呼ばれるマメ科の落葉高木を使用しており、光沢があるのが特徴です。
おすすめ4
オールシーズンブラシ
¥6,270(税込)

こちらの特徴は何といて両面にブラシが付いている点です!
片方は適度なコシと弾力性でスーツや衣類の表面を整える馬毛、もう片方は毛先に特殊加工を施してあり、衣類を傷めずに毛玉を取ることができる毛玉取用ブラシとなっています。
毛玉取りブラシで毛玉を取った後、反対側の洋服ブラシを使って衣類の繊維をツヤよく整えることができる、まさに一人二役!大変便利でお得な商品です。 他にも布団、じゅうたん、クッションなどのブラッシングにも使用できてシーズンを通して活躍できます。
毛玉は ハサミで取るには手が掛かり、穴を開けてしまう心配も。 毛玉を切り取ってしまう電池式の物は、毛玉の無い部分の繊維までカットしてしまい、 衣類のボリュームが減り、ふんわり柔らかなニットの風合いを損ねてしまいます。
このブラシは、クリーニングのプロ用を家庭用に改良した物。衣類の繊維や風合いを傷めずにたまった毛玉だけが毛先にどんどん集まるスグレモノです。
おすすめ5
洋服ブラシ スクエア 桐箱入り
¥11,000(税込)

こちらは桐箱に入っている高級感があふれる一本です。自分用に購入される方もいらっしゃいますが、ギフトとして大切な方へのプレゼントに選ばれる方も大変多い商品です。
すきまが無いほど密集して植毛されている4cmの長く切り揃えられた白馬尾毛は、長さがあるので少ないブラッシング回数でもきちんとしなり、繊維の奥の細かい埃や汚れを払い落とし、カシミヤの柔らかな風合いと艶を蘇らせます。
しなやかで、腰がありブラッシングすることで、繊維の奥のこまかいホコリまで素早く払い落とすのが特徴です。
まとめ
ここまで様々な種類のブラシをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
要点だけかいつまんでご紹介しましたが正直まだまだご紹介したい商品たくさんあります…
これからの季節大活躍する洋服ブラシは一本持っていて損はありません。
また、プレゼントにも喜ばれる商品なので是非チェックしてみてください!
大切なお洋服に洋服ブラシで「愛」を注ぎましょう!